2022年 各種公報の集計~例えば、新喪例の数は何件?~

2022年の新喪例の数

2022年に公開された案件の新規性喪失の例外の数は、特許出願公開(公開特許公報)で3,345件、登録意匠公報で2,309件。

先月、2022年のデータをすべて集計できたので、2022年も、特許出願ココの集計について、J-Platpatと比較しながら公表したいと思います。J-Platpatでわかる情報もあるので、特にたいしたものではないのですが、J-Platpatと差分も出たので理由を追跡したものも報告したいと思います。

前年2021年の集計

特許出願公開

項目件数
全公開数188,382
新規性喪失の例外(第30条第1項)3,345
外国語書面出願(第36条の2第1項)12,227
参照出願(第38条の3第1項)0
公開請求(第64条の2第1項)684
公開特許公報(特許法第64条)から得られる情報

J-Platpatで「公開日」を20220101~20221231に指定して検索すると、特許出願公開の数は、188,376件とでます。特許出願ココと6件違ってきました。そこで、月ごとに案件数を調べていくと、2022年11月等に6件の差があることがわかりました。公開日を絞り込んで、11月15日に公開されたものに少なくとも1つの差分があることがわかりました。11月15日の公開案件を全件調べて差分をとったところ、特開2022-172422(特願2021-078185)が、特許出願ココにあり、J-Platpatにはないことがわかりました。特許出願ココは、インターネット利用による公開公報を集計しているのですが、公報には載ってしまったけど、J-Platpatでは公開しない案件であることがわかりました。

このことを鑑みるに、公報には載ってしまったけど、公開と取り消されたのかもしれません。正確には、公開を取り消したのに公報には載ってしまったという案件と思われます。以下、J-Platpatと集計数とが違うものがあるのですが、恐れず公開します。

項目件数
全公開数52,686
新規性喪失の例外(第30条第1項)66
公表特許公報(特許法第184条の9)から得られる情報

登録実用新案公報

項目件数
全公開数4,843
新規性喪失の例外(第11条第1項で準用する特許法第30条)234
実用新案技術評価の請求(第12条第1項)65
登録実用新案公報から得られる情報

登録意匠公報

項目件数
全公開数32,702
国際意匠登録出願(第60条の6第1項)3,043
新規性喪失の例外(第4条第1項)2,309
秘密意匠(第14条第1項)2,519
登録意匠公報から得られる情報

登録商標公報

項目件数
全公開数170,009
標準文字92,857
団体商標(第7条第1項)20
地域団体商標(第7条の2第1項)27
立体商標(第5条第2項第2号)180
位置商標(第5条第2項第5号)29
動き商標28
色彩のみ(第5条第2項第3号)1
ホログラム1
音商標(第5条第2項第4号)13
第3条第2項(著名)11
第5条色彩75
第68条の3251
第68条の330
第68条の3744
登録商標公報から得られる情報

まとめ

昨年同様、今年も新規性喪失の例外に関しては、やはり特許より意匠の方が申請する数が全体数に対する率は高いです。やっぱりグラフ化しないとわかりづらいですよね。去年のデータと加えてグラフ化できればと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です