2021年 各種公報の集計~新喪例の数は何件?~
先日、特許出願ココの集計について、公報の古いデータフォーマットでも新しいデータフォーマットでも同じものが取れそうだということを報告しました。
そこで、2021年で収集できた情報を少し集計したいと思います。
特許出願公開
| 項目 | 件数 |
|---|---|
| 全公開数 | 197,906 |
| 新規性喪失の例外(第30条第1項) | 3,705 |
| 外国語書面出願(第36条の2第1項) | 9,713 |
| 参照出願(第38条の3第1項) | 0 |
| 公開請求(第64条の2第1項) | 896 |
登録意匠公報
| 項目 | 件数 |
|---|---|
| 全公開数 | 27,961 |
| 国際意匠登録出願(第60条の6第1項) | 2,513 |
| 新規性喪失の例外(第4条第1項) | 2,167 |
| 秘密意匠(第14条第1項) | 2,225 |
登録商標公報
| 項目 | 件数 |
|---|---|
| 全公開数 | 159,309 |
| 標準文字 | 85,402 |
| 団体商標(第7条第1項) | 16 |
| 地域団体商標(第7条の2第1項) | 28 |
| 立体商標(第5条第2項第2号) | 141 |
| 位置商標(第5条第2項第5号) | 10 |
| 動き商標(第5条第2項第5号) | 15 |
| 音商標(第5条第2項第4号) | 18 |
| 第3条第2項(著名) | 6 |
| 第5条色彩 | 100 |
| 第68条の32 | 67 |
| 第68条の33 | 2 |
| 第68条の37 | 55 |
まとめ
今回は、数値のみ。これだけで疲れてしまいました。新規性喪失の例外に関しては、やはり特許より意匠の方が申請する数が全体数に対する率を考えると、随分多い。見られただけで新規性が喪失してしまいそうですもんね。

