[業務日誌] WordPressのためのMySQL 8.0.19(Windows編)
特許等とまったく関係ありません。自宅サーバーのための覚え書きです。自分のログかな。
ダウンロード
MySQLのサイトからWindows用のインストーラーをダウンロードする。
https://dev.mysql.com/downloads/installer/
64ビットOSでもインストーラーだけは、32ビット版しか置かれていない。気にせずダウンロード。

インストーラー実行
ダウンロードしたインストールファイルを実行する。ウィザードが表示されるのでインストールが格段に楽。
Server Only 必要ソフト VC++ MySQL Server 実行 完了 セットアップ サーバー設定 パスワード設定 Rootパスワード 個人パスワード サービス 設定開始 設定完了 Server完了 インストール完了
重要なのは、[パスワード設定]の画面。MySQL 5.xと互換の古い方式を選ぶこと。まだ、WordPressが対応していないみたい。あとは、rootアカウントのパスワード設定。WordPressで使う追加のアカウントを準備しておきます。今回は、wpdb。あとでWordPressの設定時に使います。Windowsのサービスとして登録したらもう終わりです。簡単です。
後処理
MySQLのインストールが終わったらWordPressのデータベースを作ります。先ほど作ったアカウントに全権を与えます。

まとめ
これでWindowsにWordPressをいれるためのデータベースの準備ができました。とても簡単。